英語の文法チェック

月2回になった英会話教室!毎日勉強しないとすぐに忘れてしまうのね。
文法チェックに便利なサイトをみつけた。

NativeCheckerは、Web検索のヒット数を活用して英文を校正することができる、便利なネイティブチェックツールです。
Yahoo! JAPAN WEB APIコンテスト Web Designing賞受賞作品

http://native-checker.com/

すごく便利〜

今日の占いがあたった?

ワイドショー内のテロップに流れていた、どうでもいいような今日の占いを見ていたら「臨時収入があるでしょう〜」って出てて、そんな訳ないよ!って思ってたんですが、収入ではないけど商品が届いた!

COSTA RICA ROYAL TARRAZU

いつ応募したかも覚えていないドトールコーヒーのキャンペーン!コスタリカコーヒーが当選!
応募すれば何かしら当たるものね〜

Google Map にガチャピンがいる!エイプリルフールだけ?

Google Mapのストリートビューみてたら、ガチャピン発見!
かわいい 

ガチャピン跳ねる!

ガチャピン正面!

ガチャピン背中のギザギザ!
かわいいぃ!!

  • -

ガチャピンはいつのまにか?Google マップのアドバイザーに就任 してたのか!!

ストリートビューのアイコンも、今日はぼくのマスコットに変身!日本のどこかをストリートビューで見ると、ストリートビューモードに切り替わって、右下に僕のマスコットが現れるよ。みんな、ぜひ見てみてね。

http://www.google.co.jp/landing/gachapin/

おお!やっぱりこれは、4月1日だけのイベントなんだろうか...

博多へ旅してきた

メラさんの用事で博多へ... 忙しいメラさんと離れ一人旅!
1日目:海の中道海浜公園で遊ぶ!

DSCN1580.JPG
JR海ノ中道駅 ...線路が単線でいい感じ

-
Marine World - Uminonakamichi
まずはマリンワールド海の中道へ!

panorama tank
パノラマ水槽なんかみたりして

-
Flamingos
次に海浜公園内の動物の森へ ...フラミンゴが美しい

Rape blossoms
菜の花がとてもきれい

-
2日目:太宰府天満宮へお参り!
Dazaifu station
太宰府駅は地味です。

Dazaifu Tenmangu Shrine
太宰府天満宮 桜門
参道や鳥居の真ん中は「正中」といって神さまが通る路。ここでは左から入って左から出るようにとガイドがアナウンスしていました

Dazaifu hyoutan
ひょうたん ...厄除祈願でひょうたんの中に願い事を書いた紙を入れて納めるのだそうです。


umegaemochi
梅ヶ枝餅 参道のほとんどの店で売っています。焼きたてが美味しい。


Cherry Blossom
もう桜も咲いていました。


Kyushu National Museum
隣接する九州国立博物館へ!

Kyushu National Museum
すごく広くて見応えありました。

Koumyou temple, Dazaifu
その後、光明禅寺へ

Koumyou temple, Dazaifu
庭園の美しいお寺です。秋には鮮やかな紅葉が見られるらしい。この季節は寂しい感じ...

-

3日目:マリノアシティ福岡
割とありふれたアウトレットです(^^;

オーガニックタオルなどを購入!

-

4日目:天神へ
お土産を買い込みました。別にまとめよう。。。

博多では宿泊したホテルがとても居心地悪かったので出歩いてばかりいました。博多駅からは電車やバスがとても便利で快適!空港も近くて食べ物は美味しい!紅葉の季節にでもまた遊びに行きたいなぁ。。。

Macのセキュリティー

そろそろMacのセキュリティーについてまじめに考えようと思って調べてみた。以下の二つにしぼった。
こうして眺めると、ノートンのほうが良さそうに見えるんだけど、結局どっちがいいんだろう...
企業イメージだけで騙されている気もするし〜、Windowsで使ってた時からノートンには良い思い出がないのだ!だいたい明確に機能比較なんか出来ないよね。こうなるとあとは「好きな方にすれば!」って事か!?
本日現在ノートンは評価版が無いので、VirusBarrier X5の評価版をインストールしてみた。まずはしばらく使ってみよう。

Norton Internet Security For Mac®
組み込まれているセキュリティ技術
ウイルス対策フィッシング詐欺対策/個人情報盗難対策/インターネットワーム対策/パーソナルファイアウォール脆弱性対策/侵入検知と防止機能/ノートン DeepSight™/ファイル保護機能

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/macintosh/internet-security

レビュー記事

中でも注目は、最適な設定に自動で切り替わるファイアウォール機能だ。同社は、インターネット経由でほかのマシンに頻繁に攻撃しているIPアドレスを共有する「DeepSight Threat Management System」というサービスを企業向けに提供している。Mac版のノートン・インターネットセキュリティはこの情報を取得し、ファイアウォールのルールを自動で変えてくれる。これはWindows版の「ノートン・インターネットセキュリティ2009」では提供していないMac版オリジナルの要素だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/204/204292/

ノートンには、以下の記述もある。これってインストールするとブラウザの上部に「このサイトは安全です」とか表示される機能かな〜。う〜ん。
ノートン・コンフィデンシャルが対応しているブラウザ:
FireFox® 2.0.0.19/Safari® 3.2.1

    • -
  • VirusBarrier X5(3つのソフトのパッケージ版)

ウイルスバリアX5
VirusBarrier X5 オーブ/スキャン/選択してスキャン/モード/マルウェア隔離
ネットバリアX5
パーソナルファイアウォール/不正侵入防止/新搭載:ウォッシングマシーン/データフィルタ機能
パーソナルアンチスパムX5
オン/オフ切り替えで簡単にふるい分け/ブラックリストホワイトリスト機能

http://www.act2.com/products/intego/isbx5/ase/

レビュー記事

また、検証はできなかったが、ウイルススキャンの精度が向上し、Windowsウイルスを含むすべての既知のマルウェアを検出できるという。ただし、開発元の仏インテゴ社は、同社の製品が対応する具体的なウイルスの種類や数を公表していない。「Norton AntiVirus 11」を開発するシマンテック社のように、セキュリティーベンダーとして対応マルウェア情報を公開してくれないと対処しづらい。

http://ascii.jp/elem/000/000/120/120395/

iPhone 3Gをウイルスから守れ
バージョン10.5.3より、Macに接続したiPhone 3GiPod touch内にあるマルウェアのスキャンに対応した。

http://ascii.jp/elem/000/000/153/153227/
    • -
  • FileGuard X5

この他、VirusBarrier X5の発売元であるIntegoではファイル暗号化ソフト「FileGuard X5」が気になった。
Mac OS Xにはホームフォルダ内の情報を暗号化できる FileVault が搭載されているが、ホームフォルダ全体のみの暗号化で128ビットの暗号なのね。

FileVault では、最新の米国政府認可の暗号化標準規格である AES-128(128 ビットキーを使用した Advanced Encryption Standard)を使用しています。

http://docs.info.apple.com/article.html?path=Mac/10.5/jp/8727.html

FileGuard X5は、暗号化したいファイルやフォルダを選択できて、256ビットの暗号なのね。

フォルダ全体を暗号化しなければならない Apple の FileVault とは違い、ファイルガード X5 は保護したいファイルやフォルダをユーザが選ぶことができ、それだけを保護することができます。ファイルガード X5 の仮想金庫は、共有アクセスに対するアクセス権限設定、ドラッグドロップによるファイル出し入れ、解読不能な暗号化といった機能を提供し、使いやすく、実用的で、柔軟さを備えています。

http://www.act2.com/products/intego/fileguard/

FileGuard X5の機能:
機密ファイルを安全に保管できる仮想金庫を作成
破ることができない業界標準の暗号化で金庫を保護
Mac OS X 10.5 Leopardでは256-bitの暗号が使用可能
...
以下略

http://www.intego.com/jp/fileguard/

ふむ〜

続 先端科学・社会・心 加藤諦三

早稲田大学にて講演を聞いて来ました。
加藤諦三先生の講演はこれで2回目で、前回は先生の早稲田大学最終講義を大隅講堂で聞いた時だからかれこれ1年ぶりです。
今日は理工学部キャンパス内の教室だったので先生が近かった。
先生のお話は時々語尾が中途半端になるので想像力をフルに発揮しながら聞かないとよくわからなかったりする。
今日は「先端科学・社会・心」だった。「本来は若手研究者対象ですが今回は特別です」という前置きがあったので居心地が少し悪くなったけどまあいいや。
さて、たしかアメリカでの統計?によると、半世紀に渡り人々は幸せだと感じていない(Worse 51%)という結果をもとに
「科学の発展は人々の幸せに貢献していない」という話からスタートだった。(高学歴になるほど悪くなったが多いとい結果)

  • -

これだけ世の中が便利で快適になったのに「どうして人々は自分自身の存在に対する基本的不安を持っているのか?」って、快適さやお金やなんかでは幸せは買えない!っていう当たり前のような話なんですが、先生の講演となるとその裏に何かあるかも!と思って聞き入ってしまいますね。
「何を得て何を失ったのか」あたりで「非社会性」という言葉が出てきて「当たり前の事(暗黙の了解)が理解出来ない」人が勝ち組として居る。と。「非常識」と何が違うのか私にはちょっとまだわからない。

  • -

最終的に私が受け取ったメッセージは「科学と心という相反するものは二つとも有ってはじめて最大の効果がうまれる」かな。
なんか文字にするとむつかしいな。感覚としてはあるんだけどもうちょっと考えてみよう。
最後に「若手研究者へ向けて、成熟している人は挫折に強い。やり続ける事です。浮き沈みはあるけどやり続けること」というメッセージもありました。

  • -

講義のあとディスカッションの時間があったのですが、場にそぐわない質問があったりしてげんなりしました。それもあって最後の盛り上がりに欠けた感じ。でもそれこそが「相反するものは二つとも有ってはじめて」なのかな。。。

オバマ大統領就任演説に触れて、先生は「資本主義で腐った心から建国時の精神に戻ろう」というメッセージを受け取ったとの事。[return]を何度か使っていたとの話でしたが今調べると[What is demanded then is a return to these truths]この部分の事かな。1回しかでてこないけど。
それから、大学の教養課程(今では崩壊?)では"それ"を学ぶべきだ、昔はあったと。"それ"を聞き逃したか明確に言わなかったよ。
これらに関連してディスカッションで質問者が「具体的に日本における今後の教育システムを明治時代、例えば教育勅語 に戻せとの事ですか」等と質問していましたが、それは違うよね。
別の質問者は「人間は崇高ではない!何故なら現在でもガザ攻撃など戦争があってもほとんどのひとは無関心だ。戦争を防ぐにはどうすればいいのか」といった質問や「アメリカの建国は略奪など戦争の連続である。その精神ですか」等の趣旨の事を話していましたがこれも違う。なんでこんな質問になるのか。

  • -

また技術と心の話題に触れて「テクノロジー」はギリシャ時代、日常の道具と芸術作品どれも同じ言葉「テクノ」を使っていたとのこと。で、今、MITでは「技術とぬくもり」が掲げられている趣旨の話をしていましたが、いまいちピンとこなかったので調べてみた。

私は宮沢賢治の「永訣の朝」という詩が学生時代から大好きだったんですが、その肉筆原稿を初めて見ました。私が読んでいた文庫の中で、「永訣の朝」は等間隔の9ポイントの活字で表現されていました。ところが肉筆原稿は、書いては直し、消しては書き、が繰り返されていた。それは、彼の苦悩を静かに物語っていました。インクの軌跡を見つめていると、ペンを握る彼の太い指、ごつごつした手が見えてきました。しみだらけの原稿用紙には、彼の体の痕跡や苦悩のプロセスが塗り込められていました。

 こういう迫力が、標準化・電子化されたテキスト・コードではまったく伝わってこないんです。デジタルの世界は乾いていると思いました。「どれだけ情報を削ぎ落とし、圧縮できるか」という技術効率至上の考えが、「人間的なぬくもりや感動を伝える情報の中身は何なのか」という本質的議論に優先していた。デジタルの世界に欠けているもの。それが今の研究の思想につながっていったんです。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000789

なるほど。人間的なぬくもり.....

  • -

その他

リンカーンの言葉「たいていの人は自分が決心した程度だけ幸福になれる」がよかった。なるほど。まずは決心しなきゃね〜

<第7回特別講演会>
【演題】「続 先端科学・社会・心」
【講演者】加藤諦三 氏 (作家・早稲田大学名誉教授・ハーバード大学ライシャワー研究所准研究員)
【主催】早稲田大学 先端科学・健康医療融合研究機構
【共催】グローバルCOE「実践的化学知」

http://www.waseda.jp/scoe/index.html